持続可能な地域社会の構築への挑戦 ~この地域に住み続けるために~

地域再生フォーラム2022

※新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、参加者には、ご自身でのうがい、手洗い、来場時のマスク着用等、感染予防の協力をお願い申し上げます。

弊法人「一般社団法人政策集団地域再生青森会議」は、2015年5月に発足して、現在7年目の半ばにあります。
歴史を顧みれば、1999年に地域づくりを担う人材や組織を発掘し、育成する中間支援組織「特定非営利活動法人NPO推進青森会議」を立ち上げ、その後「合同会社青森コミュニティビジネス研究所」を経て、現在に至っています。
この間およそ四半世紀、青森を舞台に様々な活動を展開していますが、この間に日本社会は縮小する人口と長引く経済の低迷という社会環境の下で、本格的な人口減少・少子高齢・長寿命社会へ突入しました。
一方で、グローバル化・ボーダレス化がいっそう進展し、人知を超えるようなAI・DX等のデジタル技術が急速に社会へ浸透するなど、社会経済が急激に変化しています。
このような社会経済環境の中で、とりわけ地方では若年層の人口流出に歯止めがかからず、この先も生産年齢人口の減少と高齢化・長寿命化、過疎化により拍車がかかって進行していきます。
若年層の減少や地域の産業・経済の衰退は、地域の生活基盤にも大きな影響を及ぼし、地域社会の存続すら危ぶまれる事態が生じています。
地域に住む人々が人としての尊厳を保って生きていくために、誰一人取り残さない地域社会であるために、地域の自立と再生、延いては持続可能な地域社会の構築が求められる理由がここにあります。
とても大事なことを、皆様と一緒に考えてみたいと思います。

地域再生青森アニバーサリーイベント/青森県地域再生フォーラム2022
「持続可能な地域社会の構築への挑戦 ~この地域に住み続けるために~」

日時 2022年11月26日(土)14:00~16:30 ※開場13:30
会場 青森県観光物産館アスパム6階 会議室「八甲田」
内容 
◆基調講演「人口減少局面における持続可能な地方創生のあり方を考える~デジタル技術を活用した地域課題解決の先進事例~」
 講師 木暮祐一さん(一般社団法人SDGsデジタル社会推進機構事務局長/ソフトバンク株式会社渉外本部新規事業推進部デジタル社会推進課担当部長)
◆パネルディスカッション「地域の自立と再生への挑戦~その取組みと課題~」
 パネリスト 相馬康穫さん(大鰐まちづくり笑社株式会社代表取締役/プロジェクトおおわに事業協同組合副理事長)
       飛嶋 献さん(社会福祉法人若菜会理事長/一般社団法人七和まちづくりネットワーク専務理事・事務局長)
       小笠原秀樹(一般社団法人政策集団地域再生青森会議理事)
 コメンテーター 木暮祐一さん
 コーディネーター 中村年春(大東文化大学名誉教授/一般社団法人政策集団地域再生青森会議理事長)

主催 一般社団法人政策集団地域再生青森会議
後援 一般社団法人SDGsデジタル社会推進機構 
   プロジェクトおおわに事業協同組合 
   一般社団法人七和まちづくりネットワーク 
お問い合わせ先 一般社団法人政策集団地域再生青森会議事務局
        電話 017-721-6822
        ファックス 017-721-6823
        電子メール info[at]csa.or.jp
※電子メールでは、[at]を@に変えてお送りください。また、このウェブサイトのお問い合わせフォームもご活用ください。